スマートフォンに時間を渡さない

長年ガラケーを使い続けてきたが、2020年問題に引っ掛かった。通話ができなくなってしまったのだ。

携帯電話なのに電話できなくなってしまったら、さすがに携帯電話ではない。とうとう買い替えることにした。

買い替えるからには、何か一つ機能をアップデートさせようと思い、前からやろうと思っていたウーバーイーツを始めることにした。

ところが、ウーバーイーツのようなアプリは、ガラケーやガラホではダウンロードできないのだという。

ということで、やむを得なく、初めてスマートフォンを購入した。

さて、初めてスマートフォンを手にしてわかったのだが、

これはさほど便利なものではない。

というのも、30年近くスマートフォンを使わない生活を、より正確に言えば「スマ―トフォンがなくても困らない生活」を送っていたので、いまさらスマートフォンにしたところで、ウーバーイーツ以外に頼らざるを得ない機能がほとんどない。

ウーバーイーツのほかには、LINEでの待ち合わせができるようになったのと、外で地図が見れるようになったくらい。

そのLINEでさえ、待ち合わせのような連絡以外では外では使わない。基本的には家のパソコンで見ている。

SNSは家でやればいい。

動画は家で見ればいい。

テレビは家でのんびり見ればいい。

ニュースは家で見ればいい。

ゲームは家でゆっくりやればいい。

このあとの天気がどうなるかなんて、空模様見ればだいたい見当がつく。

地図なんて目的までに3回見れば十分だ。

ガラケーを使っているときは、みんな何をそんなに夢中になってスマートフォンを見ているのだろう、と不思議でしょうがなかったが、いざスマートフォンを手にしても、やっぱり何をそんなに夢中になっているのか、さっぱりわからない。

みな、スマートフォンに時間を奪われすぎだと思う。

そもそも、そんなに情報を取得して、一体どうするつもりなのだろうか。

ネットにある情報のうちのいったい何割が、自分の行動に影響を与えうるのか。

配信されるニュースのうちのいったい何割が、自分の行動に影響を与えうるのか。

そう考えると、四六時中情報を取得する必要などなく、適度な時間に適度な情報をとればそれでいいということになる。

政治とか、芸能とか、スポーツとか、おもしろいけど実は自分にはほとんど無関係、という情報はたくさんあって、そういうのに時間を費やすのは、時間の無駄である。

SNSでそれらの話題に時間を割くなど、愚の骨頂だ。

しかも、こういった話題に対するコメントは大抵が「こいつ嫌い」だの「こいつはバカだ」だの「こいつをクビにしろ」だのと、みんなだいたい同じ意見で、実はたいしたことは言っていない。

わざわざ1万分の1でしかない意見を書くのに時間を費やすのは、実にもったいないと思う。

そうやって、みんなスマートフォンに夢中になっている。腕を伸ばしてスマートフォンを持つのは疲れるので、みんな、顔のすぐ前にスマートフォンをかざす。

そうすると、視界の大半が覆われて周りが見えなくなる。そのまま歩くと、何かにぶつかったり、躓いて転んだりする。

それでケガをしたり、けがをさせたりしたら、その元凶たるスマートフォンで救急車を呼んだり、病院を調べたりしなければならない。

こういうのを「端末転倒」、じゃなかった、「本末転倒」というのだ。

投稿者: ノック

民俗学ZINE作家。 「バズらないモノづくり」をテーマとする「ノンバズル企画」を主宰。民俗学専門ZINE「民俗学は好きですか?」を企画・執筆・製本・販売しています。「民俗学とは『生きること』を探求する学問」をテーマに、民俗学の魅力をわかりやすく、面白く、奥深く紹介していきます。