ZINE創刊2周年!

ZINE「民俗学は好きですか?」を創刊して2周年を迎えました。

創刊したのは2019年の10月。ちょうど仮面ライダーゼロワンが始まったばかりの頃です。

あの頃は、数か月後にあんなことになるなんて思っても見なかった……。

……お仕事五番勝負があんなにつまらないなんて。

……ゼロワンは後半に入って面白くなったから、もう許してやれよ。

2019年の10月に創刊したということは、半年ほどでコロナ禍に突入したということになります。

その影響はZINEの中にも表れてまして、Vol.3の中にすでに「ケガレとウイルス」という記事を書いてます。文の中に新型コロナの話も出てくるんだけど、去年の2月ごろに書いたので、まだ「海外の出来事」として扱ってます。いやぁ、なつかしい。

つづくvol.4は特集記事として「大都会の民俗学」を書きました。これなんてまさに、コロナ禍で都市が疲弊しているのを受けての企画。vol.4には「異界としての『夜の街』」という記事もあります。これもまた、小池都知事が「夜の街」を名指しした、というところから始まった企画。

vol.5になると、あの「アマビエ」の関する記事が出てきます。「甘エビ」ではありません。「アマビエ」です。

正確に言うと、「アマビエ」のもととなった妖怪、「アマビコ」の話をしています。

そのvol.5の編集後記では「コロナのせいで製作スケジュールが狂いまくりだよ、まったく」とぼやいています。

コロナはZINEの内容にも大きく影響を与えているのですが、コロナの影響が一番大きかったのは、「即売イベントに出店できない!」という点。

何せ、イベントの数そのものが大幅に減ってしまったのですから。

もともと、即売イベントを中心に活動して、ネットにはあまり重点を置かないつもりだったけど、路線変更を余儀なくされます。

なんだか、手錠をしたままハードル走をやらされてる気分です。走りづらいったらありゃしない。

ただ、それでも、走れないことはないんです。

長らくできてないコミケと違い、文学フリマの方は東京での開催がなんとかできているし、オンラインでのイベントもあります。

もちろん、イベントの方でも感染対策はしてるし、僕個人としても無人販売などの形で対策をやってます。

こういった状況でも、何とかイベントは開催されているし、お客さんは来るし、ちゃんと売れてる。

これはちょっとした自信です。

コロナ禍でもなんとか販売できてるんだから、この先、日本がどうなろうが、自分がどうなろうが、地球がどうなろうが、何とか続けられるんじゃないか。

という自信。

……まだまだまだまだ止まんないよ。

投稿者: ノック

民俗学ZINE作家。 「バズらないモノづくり」をテーマとする「ノンバズル企画」を主宰。民俗学専門ZINE「民俗学は好きですか?」を企画・執筆・製本・販売しています。「民俗学とは『生きること』を探求する学問」をテーマに、民俗学の魅力をわかりやすく、面白く、奥深く紹介していきます。