これがホントのSDGs!!

今年の冬は、一段と乾燥してますね。

どのくらい乾燥してるのかと言うと、これまで乾燥なんてまったく気にしなかった僕が、気にするぐらい乾燥してます。

なんかね、かゆくてたまんないんですよ。で、かゆいところを触ると、もう明らかに肌が乾燥してるんですね。

なので、霧吹きを用意しました。

そんで、1時間に1回、部屋の中で霧吹きを散布しまくってます。湿度よ、あがれ~。

……いや、加湿器買えよ!

でもね、加湿器買うと、お金がかかるじゃないですか。

霧吹きはね、元から家にあったのですよ。タダなのですよ。

で、1時間に1回、部屋でシュッシュしてます。それ以外にも、乾燥が気になったら、部屋でシュッシュしてます。

……いや、加湿器買えよ!(2回目)

でもね、1時間に一度、部屋の中で霧吹きを散布する。たったそれだけの手間が惜しくて、マシンを買うなんて、バカバカしくないかいですか?

そしてふと気づくのです。そうか、今話題のSDGsってそういうことか。

電気を使わなくても、人力でできることは、人力でやろう。

そう、SDGsとは、S「それくらい」 D「電力つかわずに」 G「頑張れ!」の略なのです。

……最後の小文字の「s」は何なのかって?

……そう、SDGsとは、S「それくらい」 D「電力つかわずに」 G「頑張れ!」 s「しょ、少年!」の略なのです。少年よ、大志を自力で抱け!

人力でよくない?ってことはほかにもありまして。

最近は夏場になると、携帯型扇風機みたいなのを持っている人を街で見かけます。お店に行くと、売ってます。たぶん、電池式なんでしょうね。それを見るたびにいつも思うんです。

……うちわじゃあかんの?

うちわなんて、だいたいただで配ってることが多いんだぜ。

まあうちわは持ち運びに不便ですけど、扇子だったら持ち運びも楽チン。むしろ、小型扇風機より軽いですよ、きっと。

おまけに、扇子があれば落語もできます。「時そば」とかやれちゃうよ。

もちろん、扇子もそこそこの値段がしますけど、

……電池って意外と、高いのよ。

仮に小型扇風機が充電式だったとしても、

……どうせすぐ壊れるって。

僕の部屋にあるうちわなんて、たぶん、10年ぐらい前のやつです。まだ全然使えます。なんというものもちの良さ。

おまけに、風の強弱も手首の加減一つで思いのまま!

これぞ、S「それくらい」 D「電力つかわずに」 G「頑張れ!」 s「少年!!」

科学の進歩は素晴らしいですが、中には「なくてもよかった進歩」もあるのです。

この前も、街を歩いていたら、電動スクーターがスイ~!

……自転車に乗れ! 太るぞ!

投稿者: ノック

民俗学ZINE作家。 「バズらないモノづくり」をテーマとする「ノンバズル企画」を主宰。民俗学専門ZINE「民俗学は好きですか?」を企画・執筆・製本・販売しています。「民俗学とは『生きること』を探求する学問」をテーマに、民俗学の魅力をわかりやすく、面白く、奥深く紹介していきます。